硬い身体にオススメ❢ 脳の錯覚で柔軟に

今日はももちヨーガ教室で、帰り際に喜びの声をいただきましたのでご報告

前屈の柔軟なんですが、みなさんやっぱり頑張って曲げよう!!
とされる方が多いんです・・・・・

ヨーガの教えでは、体と心は表裏一体。

頑張って曲げよう!という想いは、やはり緊張が伴います。
自ずと肩や手に力が入ってしまい、硬い体の自分に
「やっぱり私って硬い!」と半分諦めも生じます。

でも、そうではなく
股関節を支点に、軽やかに・・・  しなやかに体を使おう
と動かすと・・・・・・・

手首や肘・肩の力は抜け、しなやかなカーブを描きます。
その行為が体の開放を促し、柔軟な前屈を体感できる瞬間があるのです。

柔軟のストレッチで、こんなお話をしました。

硬いからと頑張って手をピンと伸ばして前屈をしても
なかなか変わらない上に、脳は勝手に、やっぱり私は硬いんだ!
と思い込む。

硬くて前屈ができない身体だったとしても
手をうまく使うことで、身体が柔らかいと自分の目が勝手に錯覚します。
そうすると身体は柔軟な動きをしようと、動いてくるんです。(不思議)
体を優しく しなやかに 動かそうと 
意図するだけで 違う動きができる瞬間があります。

「先生、先ほどの柔軟なんですが、先生が言われていたことを思いながら、今日は手をしなやかに動かしてみたら、ふっと、今まで以上に前にいけたんです(´∀`)」

やった人にしか味わえない喜びです。

人間って本当にヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

ご報告いただけて、私もしあわせ

身心共に美しく健やかに、自分らしくキラキラ

 

関連記事

  1. 気負い無く出来るから、続いています!!!

  2. 人類は花の心で救われる

  3. むくみでお悩みの妊婦様~小さな積み重ねが身体は喜ぶ

  4. 怒りを落ち着かせるヨーガってありますか?

  5. ストレッチは末端の意識がポイント

  6. 70代で登山に挑戦!ヨーガ呼吸法の効果!!

  7. ももち教室生徒さんの感想

  8. やったらやった分!結果がでる人間の体

  9. ヨーガ|癒しと解放の音楽♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2022.08.24

    アロマタッチケアの感想

  2. 2021.11.26

    ヨーガは行動学です!

  3. 2021.11.23

    誰にでも備わっている”自己治癒力UPサポート

  4. 2021.11.23

    肌への浸透力と骨や関節痛に期待大の“米ぬかオイル”

  5. 2021.11.23

    肩こりの原因は・・・背骨にあり

  1. 2021.11.20

    お客様の症状に寄り添って組合せ施術しています。

  2. 2017.09.21

    ヤケドには、ドテラの植物系ミネラル❣ 我が家の鉄則

  3. 2017.09.20

    のどのイガイガには、オンガード❣

  4. 2017.08.28

    鼻の諸症状に大活躍なアロマオイル

  5. 2017.06.09

    簡単セルフケアでむくみ対策

  1. 2012.08.17

    70代で登山に挑戦!ヨーガ呼吸法の効果!!

  2. 2018.12.08

    ヨーガは全てに繋がる

  3. 2017.09.14

    ストレッチは末端の意識がポイント

  4. 2020.02.09

    耳石が原因のめまいには…

  5. 2012.01.19

    膝周辺の痛みに鼠径部ストレッチが効果的

カテゴリー