考え事の対処法

福岡市中央区で呼吸と背すじを調え、肩こり・頭痛、疲労を緩和するなら
経絡アロマ・ヘルスサロン Samadhi(サマディ)へ

体のクセを見つけ出し、動ける体へサポートしています。

 

「先生。。。私、考え事しだすと、他の事をしていてもず~っとその事が頭から離れなくて、結局全部中途半端になってしまって、出来なくなっちゃうんですけど、どうしたらいいですか?」

 

誰にでもありがちな事かもしれません。

実は私もそういうとこあるんですが。。。

 

でも。。。

この思考にはまってしまうと

殆どって言っていいぐらい体が硬くなってしまいます。

 

ですので

「簡単な事です。体を動かす事に集中しましょう!」

 

「出来ないポーズ(アーサナ)に挑戦する。とか、体の柔軟をする。とか、なんでもいいんです。体を動かす事に集中していけば、呼吸をうまく利用して、筋肉を緩ませるコツが解ってきます。体が緩んで解放してくれば、思考も解放し、違う発想が生まれます。」

頭(思考)ばっかり、動かしても答えは出ません。

動いてみて、人と接して(ぶつかって)初めて良くも悪くも何かしらの答えが出ます。

 

当然、今の思考が未来の自分を創っていきます。

どうしていきたいのか…

何を先に終わらせたほうがいいのか…

先ずは体を動かして、内なる自分に聞いてみましょう。

心と体は表裏一体 ですから~ひらめき電球

そして、時には委ねる事も必要です。

委ねるとは…
流れに任せる。

ということです。

私で良ければ、いつでも委ねてくださいね。ラブラブ

携帯 07065926973 
ご予約又は、お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

関連記事

  1. 「怒る回数が減ったよね?」

  2. 70歳を過ぎてからでも姿勢を褒められる!!

  3. LINE着せ替え龍体文字

    身体に悪しきは食材にあらず、人にあり

  4. 膝周辺の痛みに鼠径部ストレッチが効果的

  5. 70代で登山に挑戦!ヨーガ呼吸法の効果!!

  6. ももち健康塾☆継続の力は皆勤賞??? (*´∀`*)

  7. むくみでお悩みの妊婦様~小さな積み重ねが身体は喜ぶ

  8. 美徳を積めば顔つきは美しくなる!

  9. ももちパレスヨーガ教室

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2022.08.24

    アロマタッチケアの感想

  2. 2021.11.26

    ヨーガは行動学です!

  3. 2021.11.23

    誰にでも備わっている”自己治癒力UPサポート

  4. 2021.11.23

    肌への浸透力と骨や関節痛に期待大の“米ぬかオイル”

  5. 2021.11.23

    肩こりの原因は・・・背骨にあり

  1. 2021.11.20

    お客様の症状に寄り添って組合せ施術しています。

  2. 2017.09.21

    ヤケドには、ドテラの植物系ミネラル❣ 我が家の鉄則

  3. 2017.09.20

    のどのイガイガには、オンガード❣

  4. 2017.08.28

    鼻の諸症状に大活躍なアロマオイル

  5. 2017.06.09

    簡単セルフケアでむくみ対策

  1. 2018.12.08

    ヨーガは全てに繋がる

  2. 2012.01.19

    膝周辺の痛みに鼠径部ストレッチが効果的

  3. 2014.11.03

    大手門のサロンは個人&ペア優先

  4. 2012.08.17

    70代で登山に挑戦!ヨーガ呼吸法の効果!!

  5. 2011.11.03

    美徳を積めば顔つきは美しくなる!

カテゴリー