70代で登山に挑戦!ヨーガ呼吸法の効果!!

福岡県立ももち文化センター健康教室のヨーガの生徒さん(70代)から

夏休みに息子さん家族で3世代で富士登山をされたそうで、

「先生から大変険しいと聞いていたので、覚悟して登山してきました。

きつかったけど、ゆっくりした呼吸を心がけて登山したのが良かったようで、

高山病にもならずに、無事!きつさを忘れる美しい雲海が見れ、登頂まで登れました。

息子のほうがバテてたみたいで・・・・・・ヨーガのお陰です

実践しているからこそ、体感できる。

呼吸の凄さです!!

私も、もう25年程前になりますが・・・・・・

二十歳の時にレントゲンで、今で言う骨盤変形症(右の骨盤の向きが変形していて右足の付け根と接触して付け根の骨が削れ神経に当たったときに激痛をを生じる)と判断され、激しい運動や重い荷物を持つ事を控えるよう診断され、

「下手すると子どもも生めなくなるでしょう。」

なんて言われてしまったので(今考えると酷なことを言うお医者さんです)

えぇ~~ ならば・・・・・・と日本一の山に今登っとこぉ!
と、登ったのは良かったけど・・・・・・

二十歳で山のことなど無知で

呼吸法はモチロン運動も全くやっていない

精神的に未熟極まりない

アマちゃんの娘が登ったからなのでしょう。

上からも下からも・・・・・・

体中の水分が出まくり

登山しながら全身の毒だしが行われます
(今だから理解できますが・・・)

最後には生理まで始まり

朦朧としながら

同行した団長さんと男性お二人に両腕を支えてもらいながら

登頂させてもらいました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

登頂から見る雲海とご来光は・・・・・・

それはそれは

想像を絶する美しさで

自分が天上界に来たような

夢のようなひとときでした。

DSC05077

後から言われたのですが、

山は女の神様が多く富士山の神様は木花開耶姫なので、

女性は特に身を清めて穢れなくして向かわなければ、邪険にされてしまうそう。

一緒に行った団体は真言密教の富士登山修業のメンバーだったから

なおさらだったようです。

神様に向かうときは

どんな時でも

でき得る限りの穢れを払い

身なりを整えることは

必須であり、礼儀ですね
(ちょっと宗教っぽくなってしまいましたが、実感です)

何はともあれ、呼吸法が役に立ち、日本の象徴“富士山”に登れて本当に良かったです。

 

身心共に美しく健やかに、自分らしくキラキラ
ヨーガ&経絡アロマ☆ヒーリングルーム:Samadhi(サマディ)
女性専用・完全予約制・不定休

関連記事

  1. ももち健康塾☆継続の力は皆勤賞??? (*´∀`*)

  2. ヨーガは全てに繋がる

  3. 自分らしく、在り続けるための呼吸法

  4. 「怒る回数が減ったよね?」

  5. 70歳を過ぎてからでも姿勢を褒められる!!

  6. LINE着せ替え龍体文字

    身体に悪しきは食材にあらず、人にあり

  7. 昼休みヨーガ個人レッスン

  8. 美徳を積めば顔つきは美しくなる!

  9. 気負い無く出来るから、続いています!!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2022.08.24

    アロマタッチケアの感想

  2. 2021.11.26

    ヨーガは行動学です!

  3. 2021.11.23

    誰にでも備わっている”自己治癒力UPサポート

  4. 2021.11.23

    肌への浸透力と骨や関節痛に期待大の“米ぬかオイル”

  5. 2021.11.23

    肩こりの原因は・・・背骨にあり

  1. 2021.11.20

    お客様の症状に寄り添って組合せ施術しています。

  2. 2017.09.21

    ヤケドには、ドテラの植物系ミネラル❣ 我が家の鉄則

  3. 2017.09.20

    のどのイガイガには、オンガード❣

  4. 2017.08.28

    鼻の諸症状に大活躍なアロマオイル

  5. 2017.06.09

    簡単セルフケアでむくみ対策

  1. 2012.08.17

    70代で登山に挑戦!ヨーガ呼吸法の効果!!

  2. 2017.09.14

    ストレッチは末端の意識がポイント

  3. 2021.11.26

    ヨーガは行動学です!

  4. 2011.11.03

    美徳を積めば顔つきは美しくなる!

  5. 2014.11.03

    大手門のサロンは個人&ペア優先

カテゴリー